Mickron Planning

Mick Kamiharaによるこんなこと出来たら面白いなあ

ブリスターパック

世の中色んな物が売っていていろんなパッケージがあるけど、ブリスターパックほどイマイチなものってないよねえ

f:id:mick_kamihara:20130724221442j:plain

 

 

販売する側は、中身が見えて説明の手間も少ないし、陳列もしやすいけどね

買ってきて開ける側としては、いつもこれどっから開封するんだとチャレンジして結局ハサミでズタズタ(笑)

もうちょっと出来る工夫ってあるよね

 

例えば

・簡単な開け方を目立つところに書く

・そもそもブリスターパックを使わない

・開けやすいようなブリスターパックにする(開けやすいことが分かる)

 

とかね

 

【今日の一枚】

http://instagram.com/p/cJRTnTEKiT/
[http://instagram.com/p/cJRTnTEKiT/:title=.
今日もお疲れ様でした
.
みんなのおかげて上手く行きました
ありがとう
.
いい空にも会えました

#sky #sunset #cloud #igersjp #イマソラ #空バカ]

世界の自動車カタログ

思いつきなんだけど、チビとiPadでカーレースのゲーム Real Racing3を楽しんでます

レース場をぶっ飛ばして買ったら$稼いで、それで改造したりもっと走る車を手に入れたりというよくあるゲームですが、5歳くらいの男の子にとっては夢の様な車が沢山出てきて自由にグルグル回して見たりできる面白いもののようです

 

続きを読む

両端が削られている鉛筆

最近あまり見かけないけど、昔あったじゃないですか

両端が削れるようになっている、赤と青の鉛筆

 

これね(笑)

赤青鉛筆 8900VP7/3 朱藍

赤青鉛筆 8900VP7/3 朱藍

 

これのボールペンというか、ゲルインクのペンのやつを作れば、8色対応ペンみたいなの作れるんじゃないかなあと思ったり。

 

個人的にはパイロットのハイテックC愛用してるんで、それで作ってくれると嬉しいかなと思ったり

 

インクが少なくなってしまう人には不向きだろうけど、1本で色々楽しいはずだよね

 

 【今日の一枚】

. おはよ 昨日の空だけど(^^;; #sky #sunset #cloud #igersjp #空バカ

iPadとKindleみたいな読書用製品

長い目で見たらiPadのような汎用PCのタブレット型のものと、軽さを徹底した読書用タブレット機の融合が進むのはだれでも思うところ

 

古くはパソコンという汎用だけどつまらないゲーム以外に何に使っていいか一般人には分からなかったものと、ワープロ機(というものがあったのさ、笑えるけど)の融合が、パソコン用ワープロソフトと家庭用プリンターの普及で完成してしまったように。

 

今回の場合はどちらが歩み寄るのかわからないけど、現時点では

iPadに代表される汎用品は美しい画面があるが重い

・読書に徹したものは白黒画面で軽量、読書用途には最適。でも他の用途がイマイチ

 

面白いのが

・汎用機はCPUの進化、電池の進化などにとても敏感

・読書専用機はプロセッサパワーよりもそこそも読めればよくて、あとは軽さが重要。ダウンロードをよくする人は接続性も気になるところかなあ

 

ということで、たとえiPadみたいなものがさらに強力になっても軽さとかバッテリーの持ちに悪影響ばかりある美しすぎる画面は、読書用には必要ないのかも、と思ったり。

 

日本でもようやく普及段階になったかと思うこの読書用タブレット、そういえば数年前にアメリカの国内線機内で隣に乗った白髪のおばあちゃんがずっとKindleで読書してた。お年寄りこそ、重たい本ではなく、こういう軽くて使いやすい、専用機で読書がいいんだろうねえ。字も大きくできるし(それはiPadでもできるか)

 

どちらがどちらを飲み込むのかまだ分からないけど、楽しみな行方ですね

ライブラリーが巨大になると、図書館の存在さえ脅かすようになる気もするしね

紙の本がたくさんある空間は、それはそれで好きなんだけどなあ

 

そういう自分はまだ紙の本を買ってしまう派で、本当はKindleとっても欲しいけどまだ購入プロセスとか、すべての本が揃っていないとかつまらない理由が足かせになっている気がするなあ

 

【今日の一枚】

ペダルの練習中 #bike #bicycle #strider #gt #bmx #trek #park

携帯型ビデオカメラ Flip mino

iPhoneを始めとするスマートフォンが市場を席巻する少し前、Flip minoという小さな携帯型ビデオカメラが流行しました。$100〜$200と手頃で、100万台売れるまでの速さがどうのこうのというので話題になり、開発したそのシリコンバレーのベンチャー企業が話題になりました

 

こんなのね

 

f:id:mick_kamihara:20130227000443p:plain

 

うげえ、ダッセーと思うかもしれませんが、当時のアメリカの携帯電話もダサかったし、ちょろっとポケットに入れてて日常の一コマを録画して、PCにつないでYouTubeでシェアするには最適なデバイスだったんでしょう

 

日本では販売されておらず、輸入して使って記事にしていた方々もいますね

その1

その2

 

なぜだかこのレコーダーのことを思い出して、検索してみたらやっぱり

Flip Support Home

サポート情報が残るのみになっていた

 

こんな記事読んでいる人にとっては、光学ズームもないこんなビデオカメラでは俗にいうスマートフォンに対抗できず、商売を畳んだんだなとわかりますよね。

 

もう一つ驚くことに、この会社、商売がうまくいっている頃に有名なCISCO社がこの企業を買収してしまってます。こんなコンシューマーの1台当たりの利益が薄い商売をするようなイメージじゃないですが・・・

 

と思って調べてみたら、意外とひどい話・・・

 

Why Cisco killed the Flip mini...

 

超ざっくり訳すと、スマートフォンとの関係は言われてるんだけど、これくらい安いビデオカメラの市場はまだあって、商売はそれなりにできていた。でもCiscoはやっぱりこういうコンスーマーの商売に嫌気が差して、Flipをどこに売るでもなく辞めてしまった。みたいな感じ

 

いやあ、金のある会社はやることが違いすぎる

けっこうなファンもいたと思うんだけど、残念な話だね

 

【今日の写真】

 

寒空と夕焼けに染まる鉄塔 #sky #鉄塔 #sunset #tree #igersjp #空バカ #blue

 

ギター弦ってリサイクルしないの?

この前ギターの弦を交換してて思ったんだけど、ニッケルとかが使われているんですよ、ギターの弦って。ニッケルって大事な鉱石とかじゃないのかね?と思って調べてみた

 

Wikipediahttp://ja.wikipedia.org/wiki/ニッケル

 

そんな希少じゃないみたいだけど、いろんなことに使われてるんだねえ・・・

 

なんかいつも古い弦をどっかにストックして燃えないごみに捨てるのがなんか勿体無くてね。楽器屋とかでリサイクルでも引き取ってくれれば少し気が楽なのに

あと、その古い弦を貯めとく方法も、新しい弦を取り出した紙のケースとかに入れておくんだけど、切れ端が出てきたりなんだか微妙

インスタントコーヒーの空き瓶みたいなのが一番やりやすいけど、やっぱり捨てるときになんだか気が引ける。なんだか汚染物質みたいだなー

なので、取り外した弦のなんか気が効いた容器と、リサイクルプログラムお願いします(笑)

まああれだね、商売にはならないよな・・・

 

ちなみに電気ギターの弦は長い間これを愛用。その昔好きだったギタリストが使っているという理由で使うようになってそのままという理由。安いしね(笑)

D'Addario(ダダリオ) エレキギター弦 EXL-110

D'Addario(ダダリオ) エレキギター弦 EXL-110

 

アコースティックはエリクサーのコーティング弦。こっちは音色長持ちするので少し高くても頑張って使ってます

Elixir エリクサー エレキギター弦 #12002 NANOWEB Super Light  .009-.042

Elixir エリクサー エレキギター弦 #12002 NANOWEB Super Light .009-.042